セミナー・勉強会
7月開催 JETRO様主催の医療機器オンライン商談会(欧州・中東・中南米)について
本年の第一弾として7月にJETRO様主催の医療機器オンライン商談会が開催されます。
現地企業との貴重な商談の機会ですので、是非お役立てください。
◆2022年医療機器オンライン商談会(欧州、中東、中南米)
2022年7月20日から7月29日まで、詳細は下記をご確認ください。
◇◇参加申込受付中◇◇ ※参加無料
中国 医療機器規制ウェビナーのお知らせ 2022年1月21日開催
新年明けましておめでとうございます。
弊社では来たる1月21日(日本時間の午後5時より)中国の臨床評価報告書(CER)についてのウェビナーを開催いたします。
アジェンダ等は下記のウェビナー案内をご確認ください。
お申し込みはこちらから
OMETAヘルスケアビジネスセミナー開催のお知らせ 2021年12月10日(金)
NPO法人 海外医療機器技術協力会(OMETA)様主催による医療機器の海外展開の支援事業として「第1回ヘルスケアビジネスセミナー」が開催されます。
詳細はこちら Healthcare_Business_Seminar.pdf
弊社は第3部にて台湾、中国、タイの規制アップデートをご案内いたします。
<プログラムの説明>
1)WHO推奨医療機器要覧(コンペンジウム)
厚生労働省医政局総務課 医療国際展開推進室で公募される「WHO事前認証及び推奨の取得並びに
途上国向けWHO推奨機器要覧掲載事業」について、推奨医療機器要覧(コンペンジウム)の内容と
応募のための取り組みについてご紹介します。
2)医療機器ビジネスの現状と法規制の基本
海外営業担当者及び規制対応担当者の基礎知識として、医療機器ビジネスの現状と規制対応についてご説明します。
3)海外の医療機器規制情報
台湾、中国、タイの医療機器規制と規制当局への医療機器輸入登録手続き、事前質問の解説を予定します。
※参加資格:OMETA正会員、賛助会員
オーストラリア 医療機器規制ウェビナーのお知らせ 2021年10月22日
弊社は来たる10月22日、日本時間の午後5時よりオーストラリア医療機器規制についてのウェビナーを開催いたします。
アジェンダ等は下記のウェビナー案内をご確認ください。
OMETA医療機器規制勉強会開催のお知らせ 2021年7月2日(金)
昨年に引き続き来る7月2日(金)にウェビナーを開催いたします。
内容
1)ASEAN(タイ、フィリピン、ベトナム)の医療機器規制のアップデート
2)MDRの最新動向
3)厚生労働省医療機器証明書の発給申請手続きについて
詳細は下記よりご確認ください。
オンラインセミナーのご案内 イギリスEU脱離後の医療機器規制の展望について
オンラインセミナーのご案内:イギリスEU脱離後の医療機器規制の展望
この度、イギリスにおけるEU脱離後の医療機器規制の展望についてオンラインセミナーを開催する運びとなりました。
イギリスのUKCAマーキングへの移行だけでなく、地政学的な側面から見た薬事規制について解説致します。
参加をご希望の方はこちらからご登録ください。
セミナー開催日時
2021年6月10日(木)日本時間5:00 pm~ 6:00 pm
*セミナーは英語で行われます。
*参加費は無料です。
当日のスピーカー
Hasnaa FATEHI
ライフサイエンス博士号取得・QARALOGIC Consulting Incの設立者。
アメリカFDA(510k)、CEマーク、ヘルスカナダ、UKCAの薬事申請、
その他にISO 13485:2016、 FDA 21 CFR 820、MDSAPなどが専門分野。
ウェビナー フィリピン、タイ、マレーシアの規制最新情報のご案内
フィリピン・タイ・マレーシアにおける薬事規制の最新情報についてオンラインセミナーを開催いたします。
■開催日時 2021年4月16日17時~(日本時間)
ご参加はこちらより
当日のアジェンダ
- フィリピン:AO 2018-002実施の状況
- タイ:ASEAN薬事規制ハーモナイゼーションに対応する医療機器クラス分類
- マレーシア:医療機器再登録のプロセスとラベルについて
登壇者の紹介
- Yee Zi Hui:マレーシアオフィスにおけるリージョナルリーダーを担当。
マレーシア当局への医療機器登録業務を5年以上経験しており、Good Distribution Practiceを主な専門としております。
- Yiyi:タイのオフィスに常駐し、ローカル薬事を担当。
タイにおける薬事法規制や動向を専門としており、現地での医療機器登録業務の豊富な経験がございます。
- Inno:フィリピンオフィスに常駐し、グローバル薬事部の薬事スペシャリストを担当。
あらゆる薬事プロジェクトを管理し、現地当局とのコミュニケーションを担当しております。
※セミナーの内容はすべて英語となります。
中国 NMPA医療機器規制 ウェビナー開催のお知らせ(2月26日)
来る2月26日 (日本時間午前10時)に中国NMPA医療機器規制に関するウェビナーを英語で開催いたします。
参加人数は限られておりますので、お早めにお申し込みください。
お申し込みは下記の案内パンフレットをクリックください。
Webinar Agenda
1. Registration Preparation
Process
Classification
Clinical evaluation
2. Registration Reviewing Process
Submission route
Evaluation organization structure
Advisory type
3. Post Market Process
UDI
ADR
Product recall
Oversea inspection
Speaker Introduction
n Wendy K
Wendy is a skillful and senior engineer in pre-market and post-market medical device field. For the past few years, she has been located in China, conducting clinical trials and supporting NMPA submission as a part of Qualtech’s regulatory department.
台湾 テュフズードジャパン様主催 TFDA医療機器セミナー
来たる2021年2月9日、弊社TFDA関連規制対応の責任者であるTravis Hsuによるセミナーを開催いたします。
<セミナー内容>
台湾の医療機器規制
TFDAについて
申請者に対する要求事項
QMS要求事項
製品登録
台湾の最新情報
<テュフズード様のセミナー案内>
https://www.tuvsud.com/ja-jp/services/training/ac/medical/open-schedule/taiwan
<セミナーパンフレット>
OMETA/Qualtech アセアン医療機器規制アップデートセミナー開催のお知らせ
来る2020年10月27日(火)、NPO海外医療機器技術協力会様主催のセミナーを開催いたします。
Web型式のセミナーとなります。
マレーシア、フィリピン、タイの最新医療機器規制のアップデートをご紹介いたします。
セミナー詳細は下記をご確認ください。