最新ニュース
中国 NMPA電気医療機器に対する現地試験の工数・費用について
現在、多くの国内企業様はIEC60601-1第三版の試験報告書のみをお持ちです。
ただ、中国への製品登録申請で求められる規格はIECの第二版ベースとなっています。
第三版の試験報告書のみをお持ちの企業様の現地試験では、試験工数が多くなり試験費用も高くなります。
試験所へ試験を申し込む際、申込書に下記のようなチェック項目があります。
□二版のレポート有り
□三版のレポート有り
既にIEC第二版ベースの試験を実施される企業様は多くないかもしれませんが、二版の試験報告書があれば中国ではまだ活用できます。
台湾 TFDA回収関連の情報リンク
台湾TFDAのサイトにて「安全と品質に関する警告」が下記のリンクからご確認いただけます。
https://www.fda.gov.tw/TC/siteList.aspx?sid=4275
タイ 医療機器関連商談会2019開催のご案内
来たる2019年2月19日、アットビジネスセンター大阪本町にてタイ医療機器関連商談会2019が開催されます。
タイの医療機器関連企業と直接商談出来る貴重な機会です。
来日企業とその取引希望内容をご確認の上、お申し込みください。
<申込書PDF>
http://www2.ibpcosaka.or.jp/event/2018/thailand0219_annai.pdf
ベトナム 保健省によるクラスB、C、D品の取り扱い発表について
昨年末を製品登録強制の期限として進めていましたベトナムMoHは、昨日正式にその延期と取り扱いについて発表しました。
下記が最新のクラス分類毎の取り扱いとなります。
Class A |
Class B |
Class C |
Class D |
Mandatory registration |
Product listed in Annex of Circular 30 1.Must apply import license, valid until 12/31/2019
※Import license with validity until 12/31/2018 will be automatically extended until 12/31/2019 |
||
Product NOT listed in Annex of Circular 30 1. Allowed to import w/o import license 2. Need to show classification result when importing
Qualtech can support for the classification inquiry with MoH. |
タイ FDA医療機器のクラス分類と製品リスト一覧
Category |
Class 1 |
Class 2 |
Class 3 |
Description |
MD to be licensed |
MD to be notified |
General MD to be applied import license |
Products listed |
|
|
Device not listed under classes 1 & 2 (90% of all applications) |
タイ Thai FDA 輸入許可、製品登録サービスの流れ
来年1月中を目標にクアルテック タイオフィスはImporter Establishment License取得し製品登録と法定代理人サービスを開始いたします。
タイFDAへの製品登録に関する登録の流れを更新いたしましたので、ご参考までご確認ください。
http://www.qualtech.co.jp/images/thaifda2018.12.pdf
台湾 日本の製造業者に対するQSD簡易モードを発表
2018年12月11日付、TFDAのホームページにてQSD簡易モードの案内がありましたので下記までご案内いたします。
https://www.fda.gov.tw/TC/newsContent.aspx?cid=3&id=24680
1)ISO 13485認証が下記の第三者認証機関から発行されていること
編號 |
日本醫療器材驗證機構登錄名稱 |
日本登錄號碼 |
01 |
TUV Rheinland Japan |
第AB號 |
02 |
BSI Group Japan |
第AD號 |
03 |
SGS Japan |
第AF號 |
04 |
TUV SUD Japan |
第AA號 |
2)Full ModeとUSA factory, EU factory & JP factory毎の必要資料
|
完整模式 Full mode |
美國廠簡化 USA factory |
歐洲廠簡化 EU factory |
日本廠簡化 JP factory |
ISO 13485 Certificate |
V |
V |
V |
V |
品質手冊 Quality Manual |
V |
V |
||
品質程序 Quality Procedures |
V |
|||
文件總覽表 Table of Content |
V |
V |
||
查廠報告 Audit Report or EIR (Establishment Inspection Report) |
V |
V |
V |
|
製售證明 FSC (Free Sales Certificate) or CFG (Certificate for Foreign) |
V |
V |
||
全廠配置圖 Layout |
V |
V |
||
產品製造作業區域圖 Production Area |
V |
V |
||
製造及檢驗設備 Facilities |
V |
V |
||
產品製造流程 Working Flow |
V |
V |
||
Taiwan recall & report procedures |
V |
O (if audit report follow Taiwan TCP) |
O (if audit report follow Taiwan TCP) |
V |
V: necessary
O: in case
タイ ThaiFDAサービスに向けバンコクに現地法人を設立
弊社はタイへの医療機器の輸入許可(Import License)、AseanMDDへ向けた規制強化に対応に向けクアルテック・タイ法人を設立しました。
正式なサービス開始は来年1月を予定しています。
年内には弊社ホームページでもサービス案内等の情報を更新いたします。
中国 NMPAへのボーダーライン機器の医療機器該非判定、クラス分類依頼
中国NMPAに対する医療機器の該非判定について、類似品(競合他社含む)情報があれば当局のデータベースからある程度判断する事が可能です。
ただ、中国国内でも類似品がない製品については、弊社でもNMPAへ正式に該非判定の申請が可能です。
申請書は弊社にて作成いたしますが、下記の資料のご提出をお願いしています。
まずは今お持ちの書類で申請が可能かお問い合わせください。
1. 中文取説
2. 製品の写真(カタログや取説で確認出来ればOK)
3. 製品に適用された安全規格一覧
4. 日本の認証・承認書、EC Cert. やアメリカ510(k)の登録情報
医療機器に該当する場合、競合他社の登録製品情報も合わせてご案内が可能です。